野球のスポーツ傷害の一つに野球肘があります。
野球肘を始めピッチャーのスポーツ傷害を防ぐための指針として投球数があげられます。
ピッチスマートとはMLBが青少年、思春期の投手のためのガイドラインとして2014年に発表されました。これは年齢ごとに1日の球数の上限、その球数によって必要な休養日を細かく定めたものです。
ピッチスマートについては、下記より引用いたしました。ご協力いただきありがとうございます。
少年野球やリトルリーグ、シニアリーグなどの青少年期・思春期におけるそれぞれの組織では選手が試合期間中にプレーする際はガイドラインに従わなければならないことを義務付けいている。根本的には1年の中で様々な時期に及んで参加している多くの試合において、選手が頻繁に野球をするならば両親や選手はその選手の年齢に適したガイドラインに従うことに責任がある。
それぞれのリーグにおいて投球疲労が起こる可能性を減らすために投球数を制限することが重要である。現在までの調査によると、投球数を制限することが最も的確で効果的な手段であることが証明されている。
年齢 | 1日の最大投球数 | 休息期間ごとの投球数 | ||||
0日間 | 1日間 | 2日間 | 3日間 | 4日間 | ||
7-8歳 | 50球 | 1-20球 | 21-35球 | 36-50球 | ||
9-10歳 | 75球 | 1-20球 | 21-35球 | 36-50球 | 51-65球 | 66球以上 |
11-12歳 | 85球 | 1-20球 | 21-35球 | 36-50球 | 51-65球 | 66球以上 |
13-14歳 | 95球 | 1-20球 | 21-35球 | 36-50球 | 51-65球 | 66球以上 |
15-16歳 | 95球 | 1-30球 | 31-45球 | 46-60球 | 61-75球 | 76球以上 |
17-18歳 | 105球 | 1-30球 | 31-45球 | 46-60球 | 61-75球 | 76球以上 |
(マウンドからホームベースまで14.02m)
年齢 | 1日の最大投球数 | 休息期間ごとの投球数 | ||||
0日間 | 1日間 | 2日間 | 3日間 | 4日間 | ||
7-8歳 | 50球 | 1-20球 | 21-35球 | 36-50球 |
(マウンドからホームベースまで14.02m~16m)
年齢 | 1日の最大投球数 | 休息期間ごとの投球数 | ||||
0日間 | 1日間 | 2日間 | 3日間 | 4日間 | ||
9-10歳 | 75球 | 1-20球 | 21-35球 | 36-50球 | 51-65球 | 66球以上 |
11-12歳 | 85球 | 1-20球 | 21-35球 | 36-50球 | 51-65球 | 66球以上 |
(マウンドからホームベースまで18.44m)
年齢 | 1日の最大投球数 | 休息期間ごとの投球数 | ||||
0日間 | 1日間 | 2日間 | 3日間 | 4日間 | ||
13-14歳 | 95球 | 1-20球 | 21-35球 | 36-50球 | 51-65球 | 66球以上 |
(マウンドからホームベースまで18.44m)
年齢 | 1日の最大投球数 | 休息期間ごとの投球数 | ||||
0日間 | 1日間 | 2日間 | 3日間 | 4日間 | ||
15-16歳 | 95球 | 1-30球 | 31-45球 | 46-60球 | 61-75球 | 76球以上 |
17-18歳 | 105球 | 1-30球 | 31-45球 | 46-60球 | 61-75球 | 76球以上 |