〈起こったこと〉右投げのピッチャーがサインを見るときに、右足をピッチャープレートに触り、左足をプレートの後に置いて両手を顔の前で合わせてサインを見ていました。サイン確認後一度プレートを外してしまいまいた。
b)ペナルティはないが、何度も行ってはいけない。注意される。
c)ボークとなる。
【解説】
正解はb)です。違反ではありませんが、何度も行うと注意されます。注意しましょう。
〈起こったこと〉右投げのピッチャーがサインを見るときに、右足をピッチャープレートに触り、左足をプレートの後に置いて両手を顔の前で合わせてサインを見ていました。
【解説】
正解はa)です。問題ありません。この動きはワインドアップと呼ばれ、ランナーいないときによくつかわれる投げ方です。
〈起こったこと〉ピッチャーがキャッチャーのサインをプレートに触れずに見ました。セットポジションに入りました。
c)ボークとなる。
【解説】
正解はb)です。違反となります。ペナルティはありませんが、プレートを踏んでサインを見なければいけません。
投球姿勢には二種類あり、ワインドアップポジションとセットポジションと言います。この二種類の投球姿勢の違いはなんでしょうか?
a)ワインドアップは腕を頭の頭上に上げること、セットポジションは腕を胸の前で止めること。
b)ワインドアップは軸足をプレートに乗せ、自由な足をプレートの後ろか横に置いてから投げること、セットポジションは自由な足をプレートの前に置くこと。
c)投球モーションに入った時、ワインドアップは胸をバッターに向けること、セットポジションは胸を三塁方向(左投手は一塁方向)へ向けること。
【解説】
正解はb)です。ワインドアップポジションは、軸足をピッチャープレートに触れて、自由な足をプレート上か、プレートの後縁とその延長線上より後方に置く姿勢を言います。
セットポジションは軸足をプレートに触れて、自由な足をプレートより前に置いて、ボールを両手で持って完全に動作を止める姿勢です。
おもにはランナーがいる際にはセットポジション、ランナーがいない場合にはワインドアップポジションになることが多いです。
〈起こったこと〉ピッチャーがセットポジションに入りました。
〈その後の動き〉その際に偶然ボールを落としてしまいました。これはボークになるでしょうか?
【解説】
正解はa)です。この場合、ボールを落としてしまうとボークとなります。ちなみにランナーがいないときに落としてしまった場合は、ファールラインを超えると投球になり、超えない場合は投球にはなりません。
〈起こったこと〉投球動作に入るときの動作について。
〈その後の動き〉ピッチャープレートを踏まずに振りかぶって勢いをつけたところでプレートに触れてから投球しました。これはボークになるでしょうか?
【解説】
正解はa)です。これはボークとなり、反則投球となります。ワインドアップポジションでは、軸足を正しくピッチャープレートに触れてから投げる動作に入らなくてはなりません。ピッチャーがプレートに触れないで投げる動作に入ったとき、ランナーがいればボークとなります。
〈起こったこと〉ピッチャーの投球前のセットポジションにて。
〈その後の動き〉顔の前でセットポジションをしてから投球をしました。これはボークになるでしょうか?
c)問題なし。
【解説】
正解はc)です。体の前面であれば、両手をどこで静止しても問題ありません。
〈その後の動き〉始まる前に練習する投球練習は何球でしょうか?軟式野球の時です。
c)1回は8球、2回以降は通常4球。
【解説】
正解はc)です。1回の8球は1分以内となっております。また、2回以降の投球練習は4球以内ですが季節によっても異なります。
〈起こったこと〉ピッチャーがプレートを踏んだままキャッチャーのサインを見ていました。
〈その後の動き〉この時にプレートを踏んだまま一塁へ牽制球を投げました。これはどんな判定になるでしょうか?
【解説】
正解はc)です。セットポジションに入る前(投球動作に入る前)の牽制球はプレート踏んでいて構いません。
〈起こったこと〉セットポジションのピッチャーが、両手を離してから軸足を後ろに外しました。
〈その後の動き〉これはどんな判定になるでしょうか?
c)問題なし。
【解説】
正解はa)です。ピッチャープレートを外す場合は、両手を合わせたまま軸足を外さなければいけません。
〈起こったこと〉セットポジションのピッチャーが、両手を合わせたまま軸足を後ろに外しました。その後、両手を合わせたまま再びピッチャープレートに触れました。
〈その後の動き〉これはどんな判定になるでしょうか?
c)問題なし。
【解説】
正解はa)です。この場合はボークとなります。プレートの足を外すときは、両手を両脇に下ろさなくてはいけません。
〈起こったこと〉ピッチャーが軸足を後ろに外して牽制球を投げました。
〈その後の動き〉これはどんな判定になるでしょうか?
c)問題なし。
【解説】
正解はc)です。ピッチャーが軸足を後ろに外した場合は内野手とみなされるので、牽制球を投げても、投げる真似をしても問題ありません。横や前に外した場合はボークとなります。
少年や学童部の試合については一日のピッチャーの投球制限があります。何イニングまで投球できるでしょうか?
c)9イニング(1日2試合の場合連投可)
【解説】
正解はb)の7イニングです。ピッチャーの健康のために設定されています。また3年生以下は5イニングとなっています。回の途中で降板した場合も回に含まれます。
〈起こったこと〉ピッチャーが反則投球をしてしまいました。
〈その後の動き〉しかし、この投球がバッターに当たりました。これはどんな判定になるでしょうか?
【解説】
正解はc)です。ボールデッドではなくデッドボールとなり、ランナー1塁となります。
〈起こったこと〉ピッチャーが反則投球をしてしまいました。
〈その後の動き〉しかし、この投球をバッターが打ち、ヒットになりました。これはどんな判定になるでしょうか?
c)反則投球ではなくなり、ヒットでランナー一塁となる。
【解説】
正解はc)です。反則投球を打った場合でヒットになった時は反則投球はなくなり、ヒットで出塁したことになります。
【問題】3月18日 Q28.投手編
ランナーのいないときに、ピッチャーが反則投球(ボークやボールにツバを付けたり、傷をつけたり等々)をした場合はどんな判定になるでしょうか?
【解説】投球にボールが宣告されます。球審はピッチャーに反則投球ということを伝え、プレー再開です。
【問題】2月12日 Q23.投球編
ランナー2塁でピッチャーが投げた投球でバッターが三振しました。そのボールが球審もしくはキャッチャーのマスクに挟まってしまった場合はどんな判定になるでしょうか?
【解説】タイムがかかり、ランナーは次の塁に進めます。そしてバッターはランナーとして出塁できます。ボールが挟まる場合は非常に危険なので、注意しましょう!
【問題】12月27日 Q13.投球編
ランナーが3塁にいるときに、ピッチャーがワインドアップして投げようとしました。しかしバッターが急に打撃姿勢をやめたので投げるのをやめました。これはどんな判定でしょうか?
【解説】これはボークにはならず、一度タイムを取り投球前からやり直しとなります。なお、バッターが打撃姿勢をやめても投球した場合は正規にカウントされます。
【問題】12月20日 Q12.投球編
ランナーが3塁にいるときに、ピッチャーがワインドアップして投げようとしましたが足がもつれて投げることができませんでした。これはどんな判定になるでしょうか?
【解説】ボークとなり3塁ランナーがホームへ進みます。ピッチャーが投げようと投球動作を起こしてから投球を中止したことになるためです。
【問題】12月17日 Q11.投球編
ワインドアップの投球の際で次のA~Eの内、正しいプレートの踏み方はどれでしょうか?正解は複数あります。
【解説】正解はAとBです。CとDは軸足をプレートの上に置いていないので不正解です。また、自由な足はプレートの上か後方でなければいけません。Eは軸足がプレートから離れているので不正解です。